カリカリとした食感のドライフードは水分10%以下で創られていますが、それと比べるともう少しばっかり柔らかい食感の“ソフトドライフード”の水分は、25~35%で創られています。
全体の約3分の1が水分と言うことになりますから、そうかんがえますと柔らかめだと言うことがよく分かります。
食感としてはしっとり感があるような感覚です。
ドライフードも、ソフトドライフードも、加熱発泡始末を施しているのですが、水分を多く含有しているので、ドライフードよりカビが生え易い点に忠告が必要です。
保全には気をつけましょう。
“セミモイストフード”も又、含有されている水分は25~35%くらいですのですが、ソフトドライフードと比べるとより一層柔らかい食感が特徴です。
ちがいが何処に存在するかと申しますと、ドライフードやソフトドライフードは、作製過程でドッグフードを膨らませると言う始末をしているのですが、セミモイストフードのケース、その過程がないため、柔らかい食感になります。
ただし、開封後の保存に気をつけないと、水分がみるみる飛んでしまい、固くなってきます。
飼っている犬の好みに合わせて選択するのが望ましいと言うのはおもいますが、飼い主さんが開封後のドッグフードをちゃんと管理出来ないのであるのなら、劣化したお食事を与えることになり兼ねませんから、ご自分自身で管理の自信がないのでしたら、ドライフードを選定しておくのが無難かも知れません。
そんな理由もあって、ドライフードの評判が高いと言うこともあるとおもいます。
当然、多くの犬たちも食感の良いドライフードが好みですのですが、本質的にどのドッグフードも犬の好みに合わせて作製していますので、管理のしやすさが評判の理由となっている箇所は大きいでしょう。
ウェットフード
“ウェットフード”はその名前からも分かるとおり、水分を多く含んだドッグフードです。
どの程度の水分かと申しますと、75%くらいのものを言います。
これによって、たいへん柔らかいドッグフードであると言うことになります。
たとえば、缶詰のスタイルやレトルトになったスタイル、より一層アルミのトレイに入って市販されているスタイルがこのウェットフードです。
ドライフードほどではないにしろ、ウェットフードも評判がないわけではないのですが、開封後は傷むのが早いため、早速に使いきらないといけないと言うウィークポイントが有ります。
数多くの犬を飼っているかたなら残す心配もないのですが、一匹だけのケースは多すぎるケースも有りますね。
一回で食べきれる量でパウチされているものであるのなら問題ないでしょう。
一定グレードはドライフード派のかたであっても、たまにはウェットフードを与えたりしているのではないでしょうか。
犬は、日々のお食事が同じものだとしても退屈すると言うこと言うのはございませんが、人間の感覚からしたケース退屈するのではないかと言うおもいから、多様な種別のドッグフードをその都度与えていらっしゃるかたもいらっしゃいます。
退屈すると言うこと言うのはなくとも、犬も珍しいドッグフードを与えられると、新鮮に感覚ることもあるかも知れませんね。
ウェットフードには、オートミールスタイルと、レーションスタイルと言う2種別のスタイルが存在します。
オートミールスタイルは、肉や魚を原料としたもの、レーションスタイルは、野菜を加えたり、ビタミンを加えたりしたものです。
大半のウェットフードは、開封しないかぎり長期保全することが出来ます。
これによって、災害時の犬の餌として、人間のものとともに保全しているかたもいらっしゃいます。
そんな使途を知っていただければ、より一層ウェットフードの評判も段階UPことでしょう。